「ニキビには運動がよい」「運動すると汗でニキビが悪化する」そんな真逆の噂を耳にしたことはありませんか?
運動で汗をかくことはニキビによい影響をたくさん与える一方、汗の対処方法を間違えると悪化の原因にもなります。
- 運動はニキビに効果があるの?
- 汗でニキビが悪化する原因は?
- ニキビに良い汗のかきかたは?
思春期ニキビと運動による汗の関係をわかりやすくまとめてみました。
是非ニキビ解消に役立ててみてください。
目次
運動が思春期ニキビに与えるよい影響
血行促進
運動不足や冷え性などで血行不良が続くとターンオーバー(肌の生まれ変わり)がうまくいかなくなります。
運動をすることで、血の巡りが良くなると肌に必要な栄養素が血液とともに皮膚にしっかり届くようになります。
ターンオーバーが正常化するのでニキビの予防・改善につながります。
成長ホルモンの分泌促進
思春期の身体の成長に欠かせない成長ホルモンは、睡眠時多く分泌されますが、運動で筋肉を使う時にも盛んに分泌されます。
成長ホルモンの分泌が盛んになると、健康な肌が内側からしっかり作られるようになり、ニキビができにく肌になります。
ストレス解消
適度な運動で気持ち良い汗すことは、精神状態を保つ自律神経のバランスを整え、ストレス解消につながります。
友人・異性関係や勉強など思春期には普段意識していなくても様々なストレスがあります。
ストレスがたまると身体を錆びつかせる活性酸素が増加しニキビができやすくなります。
- ニキビの原因菌アクネ菌増殖
- ホルモンバランスが乱れ皮脂が過剰に分泌
- 精神状態を保つ自律神経が乱れ不眠に
活性酸素が増えるとこのように肌にたくさんの悪影響があります。
運動で身体がほどよく疲労することは、質のよい睡眠を誘発、肌の健康な生まれ変わりをサポートします。
汗をかくとニキビが悪化するって本当?
汗をかくとニキビが悪化するという噂を耳にしたことはありませんか?
汗をかくことはニキビに良い影響もあれば、汗をかいた後のケアを間違えるとニキビの原因にもなりえます。
汗には良い汗と悪い汗の2種類がある
汗には「良い汗」と「悪い汗」の2種類があります。二つの汗を比較してみましょう・
良い汗 | 悪い汗 | |
---|---|---|
タイミング | 運動・体を動かした時に出る | じっとしていても出る、暑さなどから出る |
ニオイ | 無臭・さらさら | 臭いが強い・ベタベタする |
特徴 | 肌を保湿・血行促進 | 皮脂が多く放っておくとニキビの原因 |
【良い汗】思春期ニキビを改善
運動・体を動かした時に出るサラサラした汗は、ニキビ肌にたくさんの良い影響があります。
- 代謝を高め血行促進
- 老廃物や毒素をデトックス(排出)
- 外部刺激から肌を守る
- 水分が多く詰まって毛穴をキレイにする
思春期の肌はホルモンバランスが乱れやすく、皮脂が過剰になり毛穴につまることでニキビができやすい状態です。
運動でよい汗をかくと老廃物が身体の外に排出されるので、つまった毛穴をきれいにする効果が期待できます。
【悪い汗】放置すればニキビを悪化
運動後のサラサラ汗と違い、だまっていてもじわじわかく汗は皮脂や老廃物を多く含み、粘り気があります。
皮脂を多く含み放置すると毛穴詰まりや雑菌繁殖の原因となりニキビを悪化させます。
- ウェットティッシュや清潔なタオルでふき取る
- 脂とりシートは使いすぎない
- べとつきが気になるときは思春期ニキビ用洗顔料で洗顔
脂とりシートは目に見えて脂がたくさんとれるのでついつい何度も使いがちです。
脂とりシートの使いすぎは肌に必要な皮脂も奪い、かえってニキビの悪化につながります。
べとつきが気になるときは、しっかり汚れを落としつつ、肌のうるおいを残してくれる思春期ニキビ肌でも安心して使える洗顔料で洗顔しましょう。
【思春期ニキビ肌おすすめ洗顔料】お試しレビュー
ニキビを治す良い汗のかきかたとは?
入浴は38度~40度
熱すぎるお湯につかると、皮脂の分泌を盛んにする男性ホルモンを増やす交感神経が高まり、過剰な皮脂分泌の原因になります。
38~40度ぐらいのややぬるめのお湯に10~15分程度つかり、リラックスすることでよい汗がかけます。
「たっぷり汗をかき、老廃物を外に出せばニキビも早くなおりそう」そんな思いから長湯をするのは避けましょう。
肌がふやけるほど長くつかると、肌の表面の水分が奪われ、肌を守るバリア機能が低下、ニキビが悪化しやすくなります。
お風呂上りは汗で毛穴が開いて肌がデリケートになっているので、最後に冷水で顔をすすぎ毛穴を引き締めるのがおすすめです。
雑菌の繁殖や、タオルについている洗剤の残り、空気のごみなどが肌に付着するのを防ぐことができます。
有酸素運動
ウォーキング、ジョギング、サイクリングなど、道具不要で手軽にできるものを1日20分程度取り入れるのがおすすめです。
部活や塾などで運動時間の確保が難しい人は、通学時バスや地下鉄の駅を一つ前で降りて意識して歩くようにするだけでもいい運動になります。

もし、少し運動しただけで顔に大量に汗が出る場合、運動不足なので、意識して身体を動かすようにしましょう
思春期に運動するときの注意点
紫外線対策をする
野外で運動をする際には、必ず低刺激の日焼け止めを塗ったり、帽子を着用するなど紫外線対策を行いましょう。
紫外線を浴びると、肌を守るため角質層が通常より厚く・硬くなり皮脂や汚れで毛穴が詰まりやすくなります。
肌の代謝が乱れ、生まれ変わりが遅くなるのでいつまでも表面に古い細胞がありニキビの直りも悪くなります。
日焼け止め選びのポイント
- 紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)
- オイルフリー
- 無香料・無着色
- クレンジング不要

肌になるべく刺激の少ないものを選びましょう。
汗をかいたあとは清潔に保つ
汗をかいた後は、絶対に放置せずにきちんとふき取り肌を清潔に保ちましょう。
運動によってかいた汗は老廃物を身体の外に出し、詰まった毛穴をキレイにしてくれる反面、周囲ホコリや皮脂、雑菌を吸着しやすくそのまま乾いてしまうと毛穴をふさぐ原因にもなります。

汗をかいたときいつでもふけるよう清潔なタオルを常に用意しておきましょう。
激しすぎる運動は逆効果
激しすぎる運動を続けると、ニキビの炎症を悪化させる活性酸素が身体に蓄積し、ニキビ発生率が高まります。
活性酸素が肌に与える悪い影響
- 毛穴につまった皮脂を酸化させる
- 活性酸素の除去にビタミンC・A・Eなど美肌ビタミンを大量消費
- 肌細胞を破壊し、自然治癒力が低下する
適度な運動は肌に良い影響がありますが、激しすぎる運動は逆効果になってしまいます。

もし部活などで激しい運動を続けている人は、活性酸素に奪われた美肌ビタミンを積極的にとるようにしましょう。
美肌ビタミンが手軽に確実にとれる青汁をお試しレビュー
ニキビ改善には汗と上手につきあって
適度な運動で老廃物を外に流し、肌の代謝を高めることは思春期ニキビの改善に効果的です。
一方で、自然に出る皮脂がまじった汗は雑菌が繁殖しやすくそのままにするとニキビ悪化の要因になります。
汗をかいたら、すぐに拭いたりニキビ肌用洗顔料で洗顔するなど清潔に保つことがニキビ改善の近道です。今日から是非気を付けてみてください。
思春期ニキビケアに人気の化粧品