思春期にTゾーン中心にできる「思春期ニキビ」。赤くてぽつぽつ目立つので、少しでも早く治したいですよね?
今回は思春期ニキビを治すために効果的な方法を簡単にまとめてみました。
なかなか治らなくて悩んでいる方は、すぐに取り入れられるものばかりなので是非参考にしてみてください。
目次
思春期ニキビの特徴
Tゾーンにできやすい
思春期ニキビは、顔の中でも皮脂分泌の多いTゾーンと呼ばれる、おでこ・鼻に多くできるという特徴があります。
10代の思春期には、体の成長に伴って皮脂の分泌をコントロールする「男性ホルモン」が一時的に増えるため皮脂が過剰に分泌されます。
過剰な皮脂→毛穴に詰まる→ニキビの原因菌アクネ菌増殖→炎症

思春期ニキビを治すには過剰な皮脂をコントロールすることが大切です。
クレーター状のニキビ跡になりやすい
思春期ニキビは、過剰な皮脂の分泌によって繰り返しできやすく、何度も繰り返すことで、肌の奥の細胞が壊れ、凸凹のクレーター状のニキビ跡になりやすいので注意が必要です。
特に赤くポツっとしたニキビが膿を持った黄色いニキビに進行すると、肌の奥深いところまでダメージが届き跡に残りやすくなります。
クレーター状のニキビ跡を防ぐには「絶対に自分でつぶさない」ことです。
指でつぶしても、中の膿はすべてできらないので炎症が残ってしまうだけでなく、細菌がが繁殖しニキビ悪化の原因になるからです。
クレーター肌といえば思い浮かぶお笑い芸人のブラマヨ吉田さんは、
「高校生の頃ニキビを指でつぶしていた」
とよくテレビなどで話しています・・・。つぶしてはいけないというのがよくわかりますね。
春から夏に悪化しやすい
- 気温の上昇で皮脂分泌量が増える
- 紫外線のダメージ
- 冷房による肌乾燥でバリア機能低下
思春期ニキビは、一年の中で春から夏にかけて悪化しやすいのでその時期は特に肌のケアに注意しましょう。
思春期ニキビの治し方(スキンケア編)
思春期ニキビを早く治すには、毎日の正しいスキンケアで肌を清潔に保ち、過剰な皮脂を取り除きましょう。
洗顔は1日2回まで
ニキビの原因「過剰な皮脂」と「アクネ菌の増殖」を食い止めるため、殺菌作用のある洗顔料で余分な皮脂をしっかり洗い流すことが大切です。
ここで注意点が!皮脂が気になるから・・と一日に何度も洗顔していませんか?
過度な洗顔で必要以上に皮脂をとると、不足分を補おうとして余計皮脂分泌が過剰になります。
さらに、肌を守り健康に保つ「バリア機能」も低下するのでニキビの悪化につながります。
洗顔は基本的に朝晩2回、肌を傷めないよう、優しく泡立てた洗顔料で包み込むようにやさしく洗いましょう。
泡立てネットの使用が簡単でおすすめです。きめ細かな泡が汚れをしっかり吸着し、摩擦による刺激も防いでくれますよ。100均でも気軽に買えます♪

洗顔料の洗い残しも、アクネ菌増殖の要因となるのでしっかりすすぐようにしましょう。
保湿もしっかり
ニキビができている肌=炎症によるダメージがある状態なので、しっかりと保湿してバリア機能を高めてあげることも大切です。
保湿化粧水をつける時は、傷んだ肌に摩擦による刺激を与えないよう、手でやさしく水分を押し込むようになじませましょう。
- オイルフリー
- ノンコメド処方(ニキビになりにくいかテスト済みの商品)
少しでも早く治したい方には、この2点をポイントに化粧水を選びましょう。ニキビ有効成分配合の「ニキビ肌専用化粧水」の使用も、早く治したい方におすすめです。
【無添加で安心】ニキビ肌専用 ファンケルアクネケア
紫外線対策は絶対に行って
- 皮脂の酸化→毛穴が詰まりやすくなる
- 肌を守るため角質層が厚くなり毛穴をふさぐ
- 紫外線の刺激でニキビの炎症が悪化
- ニキビ跡の黒ずみの元、メラニンの生成が促進される
肌が紫外線を浴びると、このように肌にたくさんの悪影響があります。
ニキビの炎症部分は紫外線に当たることで、黒ずみの原因メラニン色素がたくさん作られ、将来シミやニキビ跡として残る危険もあります。
野外活動や、外に長い時間いる時は日焼け止めを塗ったり、帽子をかぶるなどの紫外線対策を行うようにしましょう。
ニキビ肌用日焼け止め選びのポイント
- オイルフリー
- ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)
- クレンジング不要
- SPF値は20~30くらいまで
ニキビ肌でも使える、オイルフリー&SPF値が高すぎず、肌への負担が低いものを選びましょう。
思春期ニキビの治し方(日常生活編)
睡眠をしっかりとる
「肌は寝ている間につくられる」という話を聞いたことありませんか?
睡眠は身体を休めるだけでなく、新しい肌細胞を作り、ダメージを受けたニキビ肌を修復してくれます。
睡眠不足が続くと、ホルモンバランスが乱れ肌の抵抗力も弱まるためニキビの炎症が悪化しやすくなります。
受験勉強や、スマホ、ゲームなど夜更かしの原因は人それぞれですが、なるべく1日6時間は睡眠時間をとるようにしましょう。
思春期ニキビを悪化させる食べ物
毎日の食べ物がニキビの原因になっている場合もあります。ニキビができたら食生活の見直しもしましょう。
ニキビ肌に避けたい食べ物
- 香辛料や刺激物(胃腸に負担、老廃物がたまりやすくなる)
- 油っぽいもの(皮脂の過剰分泌の原因)
- 甘いお菓子(糖質が皮脂を増やす・ビタミンBを大量に消費)
- カフェインの多い飲み物(ホルモンバランスに影響を与える)
ニキビ肌に積極的に取りたい栄養素
- ビタミンB群(ニキビ肌を修復する)
- ビタミンC(炎症を抑える)
- ビタミンA(皮膚の健康を維持する)
- ビタミンE(肌の代謝を高める)
- 発酵食品(お通じをよくする)・・納豆・ヨーグルト・キムチなど
ニキビを治すためには、ビタミンやミネラル豊富な野菜果物を多く食べ、皮脂の過剰な生産につながる油分や糖分、辛いものは極力避けるようにすることが近道です。
肌に触れるものは清潔に
枕やシーツなどの寝具は寝ている間にたくさんの皮脂や汗が付着し、不衛生になりがちです。
なるべくこまめに洗濯をし常に清潔なものを使用するようにしましょう。
髪の毛は顔にふれないように
「おでこのニキビを隠したい」そんな思いからついつい前髪で額を隠していませんか?
髪の毛がおでこにつくと不衛生になり、炎症したニキビを刺激し悪化させる原因になります。
ヘアスタイルに工夫をし、なるべく前髪がおでこに触れないようにしましょう。
毎日のシャンプーの際、洗い残しがあると残った成分が刺激になってニキビを悪化させることもあります。十分なすすぎを行うよう心掛けましょう。
10代の思春期ニキビにおすすめ洗顔料
思春期ニキビを早く治すには、毎日のお手入れの基本「洗顔」で毛穴に詰まった皮脂や汚れを取り除くことが重要です。
洗顔を変えたら「何を使っても駄目だったのに治った」という人もいるほどです。
- ニキビ有効成分配合
- 炎症部分を刺激する成分不使用(ピーリング・スクラブなど)
- 余分や皮脂や汚れは取り除くけどうるおいはしっかり残す
この点を基準に選ぶのがおすすめです。
ドラッグストアでプチプラで買える洗顔料もありますが、強力に汚れを落とすため「合成界面活性剤」が使用されているものが多数です。
洗浄力や殺菌力が強すぎると、肌に必要な皮脂まで奪われることとなり、ニキビの悪化につながります。
ノンエー 薬用ニキビ専用洗顔石鹸
ニキビに悩む、なんと7万人もの人の声をもとに開発されたニキビ肌用洗顔石鹸で、渋谷美容外科クリニックと提携している医療機関お墨付きの商品です。
赤ニキビの炎症を抑えつつ、肌にうるおいをキープ、従来の4倍の泡がニキビダメージ肌を傷づけず柔らかくつつんでくれるので安心して使えます。
内容量 | 100g |
---|---|
種類 | 固形タイプ |
有効成分 | グリチルリチン酸ジカリウム(炎症抑える) |
保湿成分 | ローヤルゼリー・ヒアロルン酸・スクワラン |
皮脂分泌抑制 | 大豆エキス |
刺激成分 | アルコール不使用・無香料・無着色 |
プチプラ洗顔料より少々値段は高いですが、ニキビが悪化して病院に通ったり、別の洗顔料を買いなおしすることを考えると最初から間違いのない洗顔料を選ぶのがおすすめです。
ビーグレンクレイウォッシュ
ニキビ悩みを解決するため、薬学博士が解決したリピート率98.5%の人気ニキビケア化粧品がビーグレンです。
初めての方向けのお得なお試しセットもあって、万が一肌似合わない場合の365日間返金保証もあるので安心して試せます。
内容量 | 150g |
---|---|
種類 | フォームタイプ |
有効成分 | グリチルリチン酸2K(炎症抑える) |
保湿成分 | スクワラン・カモミラエキス・ヒアロルン酸 |
皮脂分泌抑制 | 天然クレイ(モンモリロナイト) |
洗顔料クレイウォッシュは、細かい粒子のクレイ(泥)がニキビの原因となる古い角質や皮脂をしっかり取り除いてくれます。
洗浄力は高いけど、肌のうるおいはしっかり残してくれるのでニキビダメージ肌に安心して使えます。
オルビス薬用クリアウォッシュ
低刺激で肌にやさしい化粧品づくりで有名なオルビスのニキビケア専用洗顔料です。アミノ酸系洗顔料なので通常の洗顔料と比較して低刺激です。
「大人ニキビ用」となっていますがニキビ有効成分配合、100%オイルフリーでべたつかないので思春期ニキビ肌の洗顔にぴったりです。
内容量 | 120g |
---|---|
種類 | 洗顔フォーム |
抗炎症成分 | グリチルリチン酸ジカリウム |
殺菌剤 | シコニン |
保湿・消炎成分 | ヨクイニンエキス・浸透型コラーゲン |
その他 | 100%オイルカット・無香料 |
お値段がお手軽なので続けやすい点も魅力です。初回限定のお試しセット&万が一肌に合わない場合30日間の返金保証もあるので安心して試せます!
思春期ニキビを治すには毎日の生活の見直しを
思春期ニキビがなかなか治らない人は、毎日なにげなく行っている生活習慣を見直すことで改善につながります。
- 正しい洗顔と保湿
- 睡眠時間の確保
- ニキビを悪化させる食べ物は避ける
- 肌を清潔に保つ
すぐに実行できることばかりなので、是非毎日の生活に取り入れてみてください。
思春期ニキビのケアで良く読まれている記事♪