毛穴の目立ちは多くの女性が抱えている肌トラブル。しかし、毛穴アイテムは種類が多いし、使ってみても悩みが改善されなかった…というひともいるのでは?
スキンケアは効果があるものを使いたいけど、コスパだってもちろん大切。そこで今回は、数ある毛穴スキンケアの中から、マツキヨで買える毛穴に人気のアイテム11品を選抜、徹底調査!
エステティシャンのライターと、毛穴に悩む女性が実際に試して効果があったNO1をご紹介します。毛穴ケアをお探し中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
あなたの毛穴タイプはどれ?
一口に毛穴が目立つといっても、毛穴タイプはさまざまです。
効果的に毛穴レスの肌をつくるには、自分の毛穴タイプを理解しておくことが重要。主な3つのタイプの中から、あなたに当てはまるものを探しましょう。
角栓毛穴
毛穴がひらいて角栓が詰まっている状態です。過剰な皮脂分泌により毛穴に皮脂が溜まってしまい、古い角質と混ざりあうことで角栓となってしまいます。
毛穴がぱっくり開いおり、触るとザラザラするのが特徴。食生活の乱れや洗顔が不十分になることで、どんどん毛穴を押し広げてしまうのです。

角栓毛穴は毎日のコツコツケアが大切。肌に圧力をかけるのはNGだけど、しっかり汚れや皮脂を除去することがポイントです。
黒ずみ毛穴
黒ずみ毛穴は、毛穴に詰まった角栓が長時間空気にさらされ酸化することによって起こります。よくイチゴ鼻などと言われ、パッと見でも目立ってしまう厄介な毛穴汚れです。
通常は表情の変化や肌の動きにより、徐々に余分な皮脂が排出されていきますが、毛穴は皮脂分泌量が多いのにたいして皮膚の伸縮活動が少ないので、黒ずみやくなってしまいます。

黒ずみ毛穴は詰まって時間が経っている状態。固くなった皮脂はしっかりオフするのがポイントです。色素沈着している場合は、美白コスメも頼りになるでしょう。
たるみ毛穴
たるみ毛穴は、肌がハリを失いたるみによって目立ってしまう年齢肌のひとつです。肌が下にたるんでしまうので、毛穴に影ができてしまい、実際よりももっと毛穴を目立てせてしまいます。
毛穴の形が楕円形や滴型になっているのが特徴で、持ち上げると毛穴が薄くなるひとはたるみ毛穴と言っていいでしょう。

たるみ毛穴の場合は、肌のハリをとりもどすことが大切。毎日の保湿ケアを入念に、美容液をプラスしながら素肌力を底上げしましょう。
毛穴に人気のマツキヨスキンケア11選を検証!


商品名をタッチすると詳しい体験レポートをみることができます♪
- ビオレ/毛穴すっきりパック
- 健康コーポレーション/どろあわわ
- エリクシール ルフレ/バランシング バブル
- ちふれ/ウォッシャブル コールド クリーム
- ツルリ/黒ずみ吸着 ガスールパック
- 毛穴撫子/重曹スクラブ洗顔
- 第一三共ヘルスケア/トランシーノ薬用クリアウォッシュ
- ビオレ/おうちdeエステ なめらかタイプ
- エテュセ/ジェルムース N
- 素肌しずく/ぷるっとしずく化粧水 ビタミンC誘導体
- 毛穴撫子/お米のマスク
今回試したのはこちらの11点。洗顔、化粧水、クレイパックなど、全ジャンルの人気アイテムを集めました。ライターと毛穴悩みを抱える女性で使ってみた結果は?
先入観は一切なしに!わたし達が実際に試して、一番毛穴に変化があったものをご紹介します。
角栓毛穴に一番効果があったのは「ジェルムースN」!

角栓毛穴に一番効果があったのは、エテュセのジェルムース N。ジェルムースがもこもこ泡に変化する洗顔料です。
どんな商品?
ジェルムース Nは、透明なジェルが空気に触れるとことでたっぷりの泡に変化し、毛穴の奥まできっちり洗い上げるアイテム。
皮脂や汚れをやさしく吸着して除去するホワイトクレイや重曹成分も配合で、気になる角栓をしっかりかきだしさっぱりとしたクリアな肌に導きます。
体験レビュー

鼻の角栓が気になるAさん。黒ずんではいないけど、毛穴がぱっくり開いて目立っています。
そんなAさんがジェルムースを1週間使ってみた結果は、ご覧のとおり全体的に毛穴が小さく薄くなっているのが分かります。今までついつい角栓を押し出していたという彼女ですが、ジェルムーズを使ってからは押し出す必要がなくなったとのこと。
鼻筋や鼻のトップはまだ毛穴が把握できますが、小鼻や鼻筋の両側は今まで目立っていた毛穴が限りなく引き締まっていて驚きです!
ジェルが勝手に泡になってくれるので、面倒くささがありません。肌への刺激はなかったのに、皮脂汚れの吸着感はばっちりでした。

泡になる洗顔はいくつか試してきましたが、ジェルムースはしっかり目な泡ができます。ジェルも割とねっとりしていて肌との密着度の高さが◎です。
ジェルムース Nの使い方を✓

塗れた肌でも乾いた肌でも使えるジェルムース。使用目安はアーモンド粒1個分とのこと。プッシュ式で、押すとクリアなジェルがでてきます。

ジェルを広げるとすぐにもこもこ。以前はゆるやかな泡パックを使っていたこともあり、お顔につけるときは泡の勢いに驚きました。

毛穴汚れが気になる部分を中心に、くるくるとマッサージするように広げるのがポイントです。ゴシゴシ洗いをしなくても、もこもこの泡とホワイトクレイが毛穴汚れをしっかり吸着してくれます。
角栓毛穴にはジェルムースN
今回は、角栓の詰まりがきちんとオフされたことにより毛穴が小さくなりました。肌をこすらずにすむため、毛穴に負担がかからなかったのもよかった点だと思います。
使用感はとくに問題ありませんでしたが、ノズルの口やプッシュ部分にジェルがついていると、キャップ内で泡がもこもこ発生してしまうのが少し気になったところです。
ついつい角栓を押し出してしまうというひとにおすすめ!また、忙しいときでも簡単に洗浄できるので、泡立てるのが億劫というひとにもおすすめできると思います。
黒ずみ毛穴に一番効果があったのは「毛穴すっきりパック」!

黒ずみ毛穴に一番効果があったのは、ビオレの毛穴すっきりパック。鼻の黒ずみを除去するためにつくられたパックシートです。
どんな商品?
毛穴に詰まった角栓をしっかりキャッチする、鼻の毛穴用パックシート。角栓をしっかりとらえて離さないのが特徴で、洗顔やスクラブなどでは届かない毛穴の奥の角栓からするんと抜き取るアイテムです。
角栓を根元から一気に除去したいひとにおすすめ。角栓が溜まる前のすっきり毛穴に戻してくれます。
体験レビュー

鼻の黒ずみが気になるBさんに試してもらいました。鼻全体にポツポツとした黒ずみ毛穴があり、両方の小鼻にははっきりと分かる黒ずみがあります。
少し写真の解像度を下げていますが、それでも確認できるくらいの皮脂づまりですね。毛穴パックを使ってみると、この黒ずみはどう変わるのでしょうか。

なんと、一回の使用でここまできれいな肌に!パックを剥がした瞬間は、感動するくらいきれいに黒んだ角栓が取れていました。
10分間でこんなに気持ちよく変わるなら、「もっと早くしておけばよかったね」というのがお互いの感想でした。画質を落とさず見せらるほど、黒ずみレスの小鼻です。
また、除去したあとはぽっかり穴が開くのかなと思っていましたが、とくに毛穴は広がったままということもなく、きれいにケアされています。

使用後のパックを確認すると、取れた角栓がしっかりとキャッチされていました。少し分かりづらいですが、直接みるとかなり長い角栓です。
まっすぐスッと抜けているので、本当にきれいに取れてるんだなと感じました。使用回数は週1回が目安なので、毎日行う面倒くささもありません。
スキンケアは毎日コツコツというイメージがありますが、すぐに肌悩みが解消される点は、美肌になりたい女性には嬉しいポイントだと思います。剥がす時には若干の痛みがありましたが、耐えられないというものではないので問題なしです。

剥がすタイプは肌を傷つけそうで怖かったのですが、使用後はとくに荒れることもなく、すっきりとした肌になれました。ケア後はすぐさま美容液で毛穴ケアして、化粧水で引き締めるのがおすすめです。
毛穴すっきりパックの使い方を✓

毛穴すっきりパックは、10枚入りのパックシートです。一枚ずつ入っているので、お泊りにもかさばらずに持っていけます。
使用目安は週に1回ですが、最低でも1週間は開けた方がよいだけで、個人的には2週間に1回でもいいと感じました。

使い方は洗顔して余分な皮脂をとった後、たっぷりの水で鼻を濡らしてシートをつけます。きちんとした工程を踏まないと効果が半減されるので気をつけましょう。
きちんと使い方が記載されているので、そのとおりに行なえばOKです。

濡らしたあとは、空気が入らないようにパックシートを肌に密着させます。
パック時間はおよそ5~15分の間。季節によって乾燥スピードが異なるので、渇いて固くなったら剥がすタイミングです。
パックには切り込みがいれてあるので、鼻にフィットしやすいように出来ていますが、ライターは鼻が小さ目なのでちょっとブカブカとした印象でした(それでもきちんと使えました)。
画像でも分かるように、Bさんの鼻とパックはジャストのサイズ感だったので、余計にきれいに取れたのかもしれません。きれいにつけることも、より効果をえるポイントです。
毛穴の黒ずみはビオレの毛穴パック
ビオレの毛穴パックは、頑固な黒ずみ毛穴にとても効果的なアイテムでした。ただ、肌の角層は薄いため、何回も貼ったり剥いだりするのはNG。必ず使用目安を守ってください。
パック後の毛穴は1~2日で毛穴がひらく前の状態に戻るということですが、その間のケアを怠ると毛穴が開きっぱなしになってしまうので、きちんと保湿してくださいね。
たるみ毛穴に一番効果があったのは「お米のマスク」!

たるみ毛穴に一番効果があったのは、毛穴撫子のお米のマスク。美容成分がたっぷり詰まった毛穴ケアのうるおいマスクです。
どんな商品?
お米のマスクは、名前のとおり100%国産米由来の成分が、肌をうるおしてぽっかり毛穴をケアしてくれるすぐれもの。
米発酵液がうるおいを補給し、米セラミドが肌のバリア機能を整え、米ぬか油が肌の弾力を整えて米ぬかエキスが乱れたキメを整えます。
うるおいでしっかり満たした肌はもっちりしっとり。キメをふっくらさせることで、毛穴を目立たなくしてくれるマスクなのです。
体験レビュー

頬のたるみ毛穴が気になるCさんに試してもらいました。ファンデーションを塗っても、光の加減で毛穴が目立ってしまいます。
とくに黒目の下あたりの頬は、緩やかなUからVの字を描くように肌がたるんでいるのが分かりますね。皮脂の詰まりもないので、肌のハリを取り戻せるかがポイントです。

お米のマスクでケアした後の肌は、キメのひとつひとつがふっくらしており、毛穴の目立ちが薄くなっていました!全体的に、肌を少しリフトアップさせたような印象です。
使用前の画像では、肌がVの字のようにたるんでいましたが、使用後の画像を見ると浅いUの字に変化しています。うっすら見える毛穴同士の位置や、ツヤのはいり方を見ても、肌にハリがでていると感じました。
つけた後の肌を触ると、とてももっちりしていて、弾くようなぷるぷる肌になっています。マスクは5分たっても全く乾かないので、ついでにボディの保湿までできました。

シートマスクは分厚すぎたり、サイズが大きいと密着性に欠けてしまいます。個人的には積極的に使ってこなかったのですが、サイズ感も大きすぎず、厚さも絶妙だったお米のマスクは、使いやすいのが好印象です!
お米のマスクの使い方を✓

お米のマスクは10枚入りのうるおいマスク。お風呂上りの清潔な肌にすぐ使うのがポイントです。
最初は美容液をつけてからお米のマスクをつけていましたが、お米のマスクだけでも十分すぎるうるおい力です。

きちんと肌に密着させ、出来る限り肌をすみずみまで覆いましょう。マスクの使用目安は5分間。スキンケアは長すぎてもNGなので、使用目安はきちんと守ることが大切です。
マスクをとったあとは、ハンドプレスでさらにお肌になじませましょう。ゆっくりやさしく、手のひらの体温でなじませるのがポイント。余った液は体に使用OKです。乾燥が気になるところに使ってください。
たるみ毛穴にはお米マスク
お米のマスクは、たるんだ毛穴もふっくらうるおし、目立たなくさせてくれる優秀マスクでした!今回は、7日間連続で夜に使用してみましたが、定期的な毛穴ケアとして使用するのもいいかもしれません。
毛穴が気になるというひとは、ぜひC子さんにみたいに集中ケアで引き締め効果を試してみてください。
また、お米のマスクはほかの化粧水と併用してもいいとのことなので、つける前に毛穴改善の効果があるビタミンC誘導体などの美容液をなじませておくのもおすすめです。マスクの場合は唇や目もとの保湿が疎かになるので、出ているパーツも忘れずに保湿しましょう。
迷ったらこれ!トータルNO1の毛穴ケアコスメは「ビオレ毛穴パック」

今回、価格的にも手ごろで使いやすく、一番効果を発揮してくれたのはビオレの毛穴すっきりパックでした。

これは角栓毛穴が気になるA子さんが使用したパックシートですが、角栓が大量にとれているのが分かります。
すっきりパックは、基本的に見えている毛穴汚れをごっそり奥まで除去してくれます。角栓にも黒ずみにも効果的ということで、今すぐ毛穴ケアをしたいというひとには、毛穴すっきりパックがおすすめです。
ただし、たるみ毛穴に関しては上記のふたつと違い、ハリ不足が原因なので、肌に刺激がある剥がすタイプのシートはおすすめできませんので気をつけてください。
プチプラ、効果、手軽さ、即効性の総合面でマツキヨの毛穴ケアNO1アイテムは「毛穴すっきりパック」という結果になりました!

毛穴を除去したあとの保湿はいつもの化粧水でOKです。除去後は肌がデリケートになっているので、新しいコスメを試したり、肌の刺激になることは控えるようにしてくださいね。
まとめ
毛穴の悩みを抱えているなら、タイプにあったお手入れを行なうことが重要。毛穴レス肌になれる一番の近道です。
価格も手ごろで、どこでも出会えるドラコスは、試しやすいのがメリット。高品質なプチプラアイテムが増えいているなか、正しく使えばよりよい効果を発揮してくれます。
使わなきゃ損。毛穴トラブルにお悩みならNO1アイテムを参考に、ぜひ試してみてくださいね。