昔から「冷えは万病の元」と言われ、女性の冷え性が身体によくないというのは誰もが知っているのではないでしょうか?
身体が冷え血のめぐりが悪くなると、美容面にもたくさんの悪影響があります。
- 冷え性になる原因は?
- なんで肌トラブルにつながるの?
- 冷え性を改善におすすめの方法は?
女性の天敵冷え性を改善し、美肌を維持するためのお役立ち情報をわかりやすくまとめてみました。
目次
冷え性の基礎知識
冷え性とは?
特別な病気がないにもかかわらず手先や足先などが冷えることを冷え性いい、男性よりも女性に多くみられ、成人女性の半数以上が悩まされていると言われます。
手足の末端の血行が悪くなることで体温が下がり、冷たく感じる状態になります。
女性は毎月の生理による大量の出血、月経周期によって変わるホルモンバランス、男性と比較して筋肉が少ないなどの理由によって冷え性になりやすいといわれています。
冷え性は診断する検査や特別な治療法もなく、定義も曖昧ですが放置することは美容と健康に様々な悪影響があり、身体のあらゆる不調や病気の土台になってしまう危険があります。
冷え性を加速させる4つの原因
原因1:運動不足
人間の身体の熱は約6割が筋肉によって生産されているため、普段から運動不足になりがちで筋肉量が少ない人は、冷え性になりやすい傾向があります。
原因2:毎月の生理
女性は毎月の生理で大量の血液が失われるため、新たな血液を作るために大量の鉄分が使用され鉄分不足に陥りがちです。
鉄分不足になると、体に必要な酸素を運ぶヘモグロビンが減少、貧血状態となり血行が悪くなります。
原因3:ストレス
ストレスがたまると、身体は緊張状態となり血管が収縮し代謝が低下します。
自律神経が乱れ、身体の体温を調整する機能にも悪影響が生じた結果、手先まで十分な血液が届かなくなり冷え性悪化の原因になります。
原因4:喫煙
タバコを吸うと、身体に負担がかかり内臓機能が低下します。また体を錆びつかせ老化させる活性酸素が大量に発生するため、代謝が落ち血行も低下します。
あなたは大丈夫?冷え性チェックリスト
- 肩こりがひどい
- 顔色が悪く、目の下にくまができやすい
- 手足が冷たい
- 夜寝るとき靴下をはかないと寝付けない
- 体温が低く平熱が35度台以下
- 周りより寒がり
- むくみがち
- ストレスが溜まっている
- 運動不足

該当する項目が多い方は、冷え性要注意!!
体をあたため冷えを解消するよう心掛けましょう
冷え性は健康にこんなに悪影響
冷え性は病気ではありませんが、体にたくさんの悪影響があります。
太りやすくなる
冷え性の人は太りやすいという噂を聞いたことはありませんか?これは噂ではなく事実です。
体温が一度違うだけで代謝がなんと12%も低下するといわれています。冷え性で、体温が低くなると基礎代謝が低下し、脂肪が燃えにくくなるため太りやすくなってしまいます。

体温が一度上がると身体の免疫力も5~6倍が上がるといわれます。病気を寄せ付けない健康な体作りのためにも冷え性を改善しましょう。
便秘や下痢になる
身体が冷えると、内臓機能が低下するため胃腸での消化吸収も悪くなります。そのため便秘や下痢、もしくは両方を交互に繰り返すという人も多いです。
胃腸の機能低下により全身にスムーズに栄養が届かなくなると
自律神経が乱れる→さらなる代謝低下→冷え性の悪化
という冷え性の悪循環になります。
冷え性が原因の肌トラブル
冷え性の女性は、手足と同様に顔の肌も冷えています。
顔全体の皮膚温度が下がることで、栄養が行き届かなくなり放置すれば肌老化の原因になってしまいます。
顔の冷え性チェックリスト
- ほほを触ると冷たい
- 肌がくすんでいる
- 肌がゴワゴワする
- くまが慢性的に目立つ
- ファンデーションのノリが悪い
もし、自分の肌が「冷えている」「疲れている」と感じたら、不足しがちな水分や栄養を補い、マッサージなど血行促進ケアを徹底して行うことが大切です。
肌の乾燥
冷え性で血行が悪くなると、肌代謝(ターンオーバー)も乱れ、不要な角質がはがれずに表面に残るようになります。
表面が厚くゴワゴワで水分をしっかり保つことができないため角質が厚くなった肌は乾燥しやすくなります。
ニキビ・吹き出物
冷え性によって代謝が低下すると肌の隅々まで栄養が届かなくなり、健康な肌細胞がつくられなくなります。
また、血行不良により胃腸機能が衰えると体内に摂取した食べ物の消化吸収がうまくいかなくなります。血液中に毒素が流れ出し、ニキビや吹き出物の原因となります。
ハリや弾力の低下
血行不良で真皮の奥まで栄養が届かなくなると、老廃物の排出がうまくいかなくなります。
真皮の奥でハリや弾力を保つコラーゲン・エラスチンの生成能力が低下し、ハリや弾力が失われる原因となります。
放っておくとしわやたるみ、ほうれい線など肌老化が目立ちやすくなってしまいます。
冷え性改善【温活】おすすめの方法
半身浴
冷え性の改善には冷えた身体を温めることが大切です。冷えの自覚がある方は、毎日の入浴時に全身をリラックスさせ、代謝を高めてくれる半身浴を取り入れましょう。
半身浴の方法
夏場は38度前後、冬は40度前後の少しぬるめと感じるお湯に15~20分ほどつかります。
お湯の位置はみぞおちあたりを目安に、両腕と肩を出したまま入浴するのがポイントです。
身体を温める食材を食べる
毎日食べる食材には「体を温めるもの」「体を冷やすもの」の2タイプがあります。
身体を温める食材としては生姜が有名ですね?生姜以外にもぽかぽか食材は多数ありますので、意識して取り入れるようにしましょう。
食材のタイプ | 温める食材 | 冷やす食材 |
---|---|---|
収穫場所 | 寒冷地 | 暖かい地域 |
旬 | 冬 | 夏 |
食材の色 | 黒や赤、オレンジ | 色が薄い、白、緑 |
多く育つ場所 | 地面の下 | 地面の上 |
身体を温める食材
- 野菜・・生姜・ねぎ・にら・かぼちゃ・人参・玉ねぎ・唐辛子・ごぼう・かぶ
- 肉・魚・・牛肉・豚肉など赤身肉、エビ、紅鮭
- その他・・黒砂糖・ひじき・醤油・黒ゴマ・小豆・チーズ・味噌
身体を冷やす食材
- 野菜・・きゅうり トマト なす レタス 大根 キャベツ ゴーヤ
- 肉・魚・・馬肉 鴨肉 カニ しじみ あさり
- その他・・枝豆 豆腐 白砂糖 牛乳 緑茶 ジュース
重ね着は正しい方法で
身体を温めるため重ね着をする場合は、冷えやすい3つの首(手首・足首・首)とお腹周りをしっかりあたため血行を良くしてあげることが大切です。
無理な重ね着で身体を締め付けると血行が悪くなり、逆効果になることもあるので注意しましょう。
お腹周りの冷え対策
お腹周りには、腹巻やカイロを使うのがおすすめです。電子レンジでチンして繰り返し使えるものや、充電タイプのカイロも発売されているのでチェックしてみてください。
3つの首(首・手首・足首)の冷え対策
ふくらはぎは身体に血液を送る大切なパーツなので、その先にある足首の冷えは身体全体の血行不良の原因となります。
冷え取り靴下や、レッグウォーマーなどのポカポカグッズを活用するのが手軽でおすすめです。
首元には、外出時ネックウォーマーやストールを巻きしっかり保温しましょう。
寒い中手袋をはかずに外でスマホを操作している人を良く見かけますが、手先の冷えにつながるので避けましょう。
手袋をしたままスマホ操作ができるスマホ手袋も市販されているので活用しましょう。
冷え性改善のおすすめ医薬品
冷え性改善の対策をしてもなかなか改善しない方は、血の流れをよくする薬効成分配合の医薬品を服用するのもおすすめです。
ロスミンローヤル【体験レビューあり】
「小じわに効くただ一つの医薬品」として有名なロスミンローヤルには、冷え性・手足の冷感・腰部冷感への効能・効果もあります。
血行を促進し、冷え性の改善作用のある当帰芍薬散、桂枝茯苓丸などの漢方生薬成分が9種類含まれています。

血行不良からくる様々な女性の悩み対応。
冷え性の改善と同時に、肌の老化対策も一度にできるすぐれた医薬品です。
薬用養命酒
薬用養命酒は14種類の生薬が血行を促進・代謝を整えてくれるので、体の内側から冷えを解消してくれる有名な薬酒です。
味は正直決しておいしいといえませんが、1回に飲む量は20㎖とほんのわずかです。
冷え体質改善に長年飲み続けていますが、アルコール14%配合なのでお酒に弱い私は毎回顔が真っ赤になります。出勤前や、運転の予定があるときは服用せず、寝る前に飲むのがおすすめです。
未成年の方は飲むことができません。妊娠授乳中の方が服用する際は必ずかかりつけの医師・薬剤師に相談しましょう。
顔冷えを瞬時に解消できるおすすめ化粧品
冷え性によって冷たくなった顔の皮膚には、血行を高めてあげるマッサージを行うのが理想。でも、毎日マッサージを続けるのは正直大変ですよね?
滞った血行を瞬時に高める、炭酸配合の化粧品を使うのが手軽でおすすめです。
ソフィーナip ベースケアエッセンス(土台美容液)
炭酸配合化粧品は色々試してみましたが、洗顔後の肌になじませるだけで瞬時に血行促進ができる花王ソフィーナip 土台美容液はとにかく簡単で手軽なのでおすすめです。
洗顔後の肌にムース状の炭酸泡をさっとなじませるだけ。時間は30秒もかかりません!!
洗い流したり時間をおいたりする手間は一切ないので忙しい人や、面倒くさがりやさん、飽きっぽい人でも毎日の習慣として続けやすいです。
なじませた直後に肌の血色がよくなり透明感が格段にupするので初めて使ったときは感動しました。

その後使う化粧品や美容液の浸透、ファンデーションののりもよくなります。
美容液を塗布したところだけ血行が良くなり赤くなることに驚きました。
冷え性で血行不良気味なので、効果が期待できそうです。
すごく良くてすでに5本リピートしています。
これ以外にも導入美容液を何本か試したことがありましたが、
ソフィーナのベースケアエッセンスが一番感触がよくて
これを使った後に化粧ノリがいつもとは明かに違います。
炭酸泡の威力はこんなに凄いのかと驚かされました。
何本使ったかわからないほどずっとリピしています。
これを使用していない肌がもはや思い出せません。
滑らかな泡がキメを整え、潤いを与えてくれます。
化粧水の効果を十二分に引き出してくれるので、とてもオススメです。
クチコミの評価が高く、雑誌でもよく見かけたので購入したのですが、私の肌には合わなかったみたいです。
肌に乗せた瞬間からピリピリとして赤みが出てしまいました。
引用元:すべて@コスメ
口コミ数も多く、全体的に使用感や血行促進効果に満足している方が多い印象ですが、中には肌に合わず赤くひりひりした・・との声も。

敏感肌や、肌荒れがひどい方は使用前に必ずパッチテストを行いましょう。
まとめ
女性に多い冷え性で体の巡りが悪くなると、様々な体調不良や、肌トラブルの原因になります。
冷え性は美容と健康の天敵、百害あって一利なしです!是非今回ご紹介した冷え性改善方法を取り入れ、体を温めるよう心掛けてみてください。