いつまでも若々しく美しくありたい・・
そのためには普段食べている食べ物に気を配り、内側からアンチエイジング、キレイを作り出すことが大切です。
- どんな食べ物がアンチエイジングによいの?
- アンチエイジングに悪影響な食べ物はある?
- コンビニで手軽に買える食べ物は?
今回は、老化の2大原因酸化と糖化を撃退するアンチエイジング効果の高い食べ物をまとめてみました。
すぐに手に入り、継続して取り入れやすい食べ物をだけを厳選して紹介しています。
アンチエイジングに効果ありの食べ物を探している方は是非参考にしてみてください!
目次
老化の2大原因!酸化と糖化とは?
酸化とは?
鉄が酸素に触れると茶色くさびますよね?
この錆びる現象が酸化で、肌でも同様の現象が起こっているんです。
ストレスや紫外線・加齢などが原因で、体内に活性酸素が増えると、肌は酸化し肌サビをおこします。
活性酸素は本来身体をの免疫力を上げる物質ですが、増えすぎると肌細胞に悪影響を与えます。
- シワたるみ
- くすみ
- シミの増加
- 乾燥
酸化は肌老化加速の原因となり、40歳を過ぎると身体の活性酸素除去パワーが急減するので特に注意が必要です。
活性酸素に肌細胞が攻撃されると、シミの元メラニンが増えたり、ハリを保つコラーゲンの生成が停滞したりします。

酸化を防ぐには、活性酸素消去作用の高い抗酸化物質を取り入れることが重要です。
糖化とは?
必要以上に糖質を摂取したり、活性酸素のストレスで糖が酸化するとAGE(終末糖化産物)と呼ばれる老化物質に変化します。
AGEが増えると糖化と呼ばれる肌焦げが生じ、肌老化加速の原因となり見た目が一気に老化してしまいます。
- 肌が黄色くくすむ
- コラーゲンが減少、ハリが失われたるむ
- 抗酸化力が低下、シミができやすくなる
- 肌がかさつく
肌にたくさんの悪影響があるだけでなく、抜け毛や白髪など髪の毛のトラブル、骨粗鬆症・動脈硬化など健康上への悪影響もたくさんあります。
酸化と糖化は肌老化の負のスパイラル
活性酸素が増え肌が酸化すると、酸化によるストレスが蓄積し糖化が進行しやすくなります。
糖化した肌は活性酵素を分解する酵素が減少し、さらなる活性酸素が発生しやすくなり、酸化ダメージがすすみます。
酸化と糖化を放置する・・それはたくさんの肌悩みの原因となるとても恐ろしいことです。

抗酸化力の高い食べ物を意識的に食べることがアンチエンジングのポイントです。
抗酸化・抗糖化成分配合の化粧品を上手に活用した外側からの肌ケアも
◆糖化肌の黄ぐすみ解消◆ホワイトショットCXの口コミ&レビュー
◆酸化肌の老化に◆プロラヴィッシュ パーフェクトセラムをお試し|体験口コミ&効果
若さを保つ!酸化を防ぐ栄養素&食べ物
【要注意】酸化しやすいのはこんな人
- 飲酒・喫煙が多い
- 甘い物が好き
- 激しい運動をよくする
- 薬を常用している
- 風邪をひきやすい
酸化の原因、活性酸素を除去し肌の若さを保つには、肌サビを防ぐ抗酸化力の高い栄養素を含む食べ物を積極的に食べることが重要です。
ポリフェノール
植物に多く含まれる苦みや色素成分ポリフェノールは、抗酸化力が高く活性酸素を無害化してくれるアンチエイジング成分です。
自然界に5000種類ほどのポリフェノールがあるとされ、赤ワインやコーヒー・緑茶・ココアなどの飲み物に、種類は違いますが多く含まれています。
ポリフェノールが多く含まれる食品
種類 | 多く含まれる食品 |
---|---|
アントシアニン | 赤ワイン・ぶどう・ブルーベリー・かしす |
カテキン | 緑茶・紅茶 |
カカオポリフェノール | チョコレート・ココア |
コーヒーポリフェノール | コーヒー |
イソフラボン | 大豆・豆乳・豆類 |
ビタミンE
アーモンドなどに多く含まれるビタミンEは、抗酸化力が高く別名「若返りビタミン」と言われる錆びない身体づくり欠かせない成分です。
活性酸素を除去するだけでなく、毛細血管を拡張し代謝を促進、肌の隅々まで栄養を届けるサポートもするので、肌に潤いとハリを与えてくれます。
女性ホルモンの分泌をサポートする作用もあり、更年期障害・月経不順など女性特有の悩みがある方の女性らしさ・若々しさの維持にもパワーを発揮してくれます。
ビタミンC
美容の万能栄養素と言われるビタミンCは抗酸化力が高く、水溶性で摂取するとすぐに体に行き渡るため、即効性の高いアンチエイジング成分です。
2017年7月NHK BSで放映された「若返りの秘薬!ビタミンCの実力」で、東海大学教授がビタミンCを1日1000㎎摂取すると老化スピードが遅くなるとの研究データを発表していました。
厚生労働省発表の1日当たりの必要量は100㎎(レモン1個分)ですが、アンチエイジングには活性酸素によって失われた分を補うため、その10倍必要です。

市販のビタミン剤やビタミンサプリを活用するのも効率がよく手軽でおすすめです。
糖化を防ぐ!アンチAGEおすすめ食べ物
【要注意】糖化しやすいのはこんな人
- 間食が多い
- 甘い飲み物やスイーツが好き
- 白いご飯が大好き
- 早食い・食べ過ぎ
- 夕食を食べる時間が遅い
- 喫煙習慣がある
- 運動不足
- ストレスが溜まっている
- 野菜はあまり食べない
思い当たる点が多いほど糖化リスクが高くなります。
【糖化予防】AGEを増やさない食べ方
- 血糖値を下げる
- AGEを増やさない調理法は 生>蒸す>炒める>焼く>揚げる
- 野菜・繊維質を先に、主食は最後
- 血糖値が上がりにくい低GI食品を選ぶ
- 抗酸化力の高い食材を選ぶ
ブロッコリースプラウト
強力な抗酸化力で、AGES生成を抑制する成分スルフォラン配合のブロッコリーの新芽部分。
ブロッコリーの20倍の抗酸化作用があり、活性酸素を除去してくれるアンチエイジングスーパーフードです。
肌の代謝も促進してくれるので、美肌効果も期待できます。
茶カテキン
緑茶に多く含まれるカテキンには、AGEの吸収を減らす働きがあります。
茶カテキンには、他にも亜鉛・ビタミンC・アミノ酸などの抗酸化成分も豊富に含まれ、強力なアンチエイジングパワーがあります。
カテキンには体脂肪を減らし、脂質・糖質の吸収をおだやかにする作用もあります。
年齢を重ね代謝が落ちて痩せにくくなってきた方の美容とダイエットにもおすすめの成分です。
黒酢
酢が健康によい!というのは多くの方が知っているかと思います。酢には消化時間を遅くし、血糖値の上昇を穏やかにする作用があります。
また酢の酸っぱさの元クエン酸は抗酸化力が高く酸化防止につながります。
中でも黒酢は肌のハリを保つコラーゲンの主成分アミノ酸が豊富で、美肌効果絶大です。
ビタミンB1・B6
ビタミンB1は糖質の代謝を促す働きがあり、ビタミンB6にはAGEを抑制する効果があります。
要注意!老化を早めるNG食べもの&飲み物
白砂糖の大量摂取
砂糖を摂取すると体内の血糖値は急激に上昇し、それを繰り返すことで細胞が傷ついて老化物質が生まれやすくなります。
特に糖分以外の不純物を取り除き、ほぼ糖質で構成される白砂糖は要注意です。
精製された小麦粉&パン
精製された白い小麦粉は、精製の過程でミネラルが豊富な表皮や胚芽が取り除かれてしまいます。
白砂糖同様、ほぼ100%が糖質なので血糖値の急上昇につながります。
白い小麦粉で作られたパンは炭水化物の中でも圧倒的にGI値(血糖値の上昇指数)が高い食べ物です。
特に甘い菓子パンは、白い小麦粉+たっぷりの砂糖で老化加速の危険食品です。
オメガ6系オイルの過剰摂取
大豆油・コーン油などの植物油に豊富に含まれるリノール酸豊富な油がオメガ6系です。
過剰摂取すると免疫細胞が弱まり、肌細胞の老化につながります。
加工食品やファーストフードにも多く含まれるため現代人は過剰摂取になりやすく、注意が必要です。
過度なアルコール
アルコールを飲むと、アルコールの分解に大量のビタミンCが使用され、身体から失われます。
抗酸化力の高いビタミンC不足は活性酸素を増やし、酸化や糖化の原因になります。
過度のアルコール摂取は、慢性的なビタミンC不足の原因となり肌の老化を引き起こします。
コンビニで手軽に!アンチエイジング食べ物&飲み物
マヌカハニー アーモンド
アーモンドには、抗酸化力が高く活性酸素を取り除くビタミンEが豊富に含まれています。
AGEの排出を促進するオレイン酸も豊富に含まれているので、アンチエイジングパワー絶大です!
素焼アーモンドに抗菌作用の高い注目の美容食材マヌカハニーを組み合わせた、ローソンのマヌカハニーアーモンドは、アンチエイジング最強おやつです。
サバの水煮缶
最近度々テレビで美容・ダイエット効果が取り上げられ、あちこちで品薄気味のサバ缶。
サバに含まれるEPAには血糖値上昇抑制・血行促進・肌のバリア機能促進作用があります。
ミネラルの一種セレンには高い抗酸化力があり、老化の原因活性酸素を減らしてくれます。
調理の手間一切不要で、サバのアンチエイジング効果をしっかり補えるサバ缶。
特に塩分や糖分不使用の「水煮缶」がアンチエイジングにはおすすめです。

汁の中にもサバの栄養素がたっぷり。できれば汁ごと使用しましょう。
アーモンド効果
抗酸化力の高いビタミンE豊富な、アーモンドの栄養分を効率よく摂取できるアンチエイジングにぴったりのドリンクです。
1本200mlで1日分のビタミンEが摂取できます。
食物繊維が豊富なので便通の改善にもなり、カロリーや糖質も低めなので安心して飲めます。
加糖タイプと砂糖不使用タイプがありますが、糖化を防ぐためには砂糖不使用タイプの方がおすすめです。
あっさりしていてクセがないので飲みやすく、日持ちもするので冷蔵庫にストックしておきたい飲み物です。
豆乳
豆乳は、免疫力を向上するサポニンや、抗酸化力の高いビタミンE、糖化を防ぐビタミンB1・B6などが豊富に含まれているアンチエイジング成分が多数入ったおすすめドリンクです。
また、イソフラボンには、更年期に急減、体調不良の原因となる女性ホルモンエストロゲンと同じような働きがあるため、女性特有の悩みを改善する働きがあります。

糖化が気になる方は、糖質量が少なくカロリー控え目の商品がおすすめです。
まとめ
アンチエイジングには、活性酸素による肌の酸化や、糖化を防ぎ肌の老化を遅らせることが大切です。
そのためには抗酸化パワーの高い食べ物を意識的に食べるようにしましょう。
今回ご紹介した食べ物はコンビニで手軽に手に入ります。毎日の食生活に取り入れ、内側から若々しさを手に入れましょう!